ナナハチブログ

人生は七転び八起き。26歳|読書家|ポジティブサラリーマンが若手ビジネスマンを応援するブログ

仕事がデキる人の3つの特徴とは⁉|最速で昇進したエリートから学ぶ大切なこと|

f:id:mys-lifehack:20200311221517j:plain

仕事が遅くて残業続き・・・。どうすればもっと速く、テキパキこなすことができるんだろう。」

 

今回は、そんな悩みにお答えします。 

 

【内容】 仕事がデキる人の3つの特徴

 

本記事では、同年代の中で最速で昇進を果たし、出世コースと言われる部署で4年間エースを務めるAさんと、私が1年間ともに仕事をして見つけた、ある3つの特徴についてお話していきます。 

 

Aさんのこの特徴は、周囲とは明らかに違うもので、多くの人にAさんはどんな人か?と聞くと、だいたい私と同じような答えをします。

 

それほどまでに際立った特徴です。 

 

あなたも仕事がデキる人の特徴を学び、取り入れ、実践することで、今よりも確実に仕事のスピードと質が向上します。 

 

■特徴① とことん追求する 

✔そもそも 

Aさんの口グセは「そもそも」です。 

例えば私が、会社の業績悪化を改善するための新サービスを企画したとします。 

 

Aさんは「そもそも本当に業績は悪化しているの?いつから?どのくらい?全部署で悪化しているの?部署ごとの低下率の違いは?」 

 

最低でも、これくらいは聞いてきます。 

 

「えっそこから!? こまかっ!!! 」

 と思ってしまいましたが、実際にこうして「そもそも」を深掘りした結果、業績悪化の原因は別のところにあり、新サービスの企画は白紙になったことがあります。 

 

✔なんでも聞く

Aさんは、分からないことはとにかく質問しまくります。しかも、表面的な答えには満足しません。 

1つのことに対して答えると、採用面接かのように、「じゃあ・・・」と何度も繰り返し聞いてくるのです。 

 

また、Aさんは、他の人だったら「こんなこと聞いてもいいのかな。当たり前だろって言われたらどうしよう・・・」と思うことでも、なんでも聞きます。

 

ある時の会議で、性格きつめの上司の発言に、私が知らないワードが出てきました。「どういう意味なんだろうなー。」と思い、隠れてスマホで調べていたら、Aさんが手を挙げ、「今の〇〇ってどういう意味なんですか?」と聞いたのです。 

 

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がありますが、Aさんにとっては聞くことですら恥ずかしいことではありません。 

 

Aさんに「よく上司に聞けましたねー。」と聞くと、

知ってることは知る前までは知らないんだから、知らないこと自体は全く恥ずかしくないかなー。」と教えてくれました。 

 

✔ストーリーをつくる 

Aさんはこうして分からないことは聞いて、深掘りして、その本質にたどり着くと、ストーリを考えます。 

 

この仕事とは何か(本質)

  

なぜやらなければいけないのか(目的)

  

会社や消費者にとってどんなメリットがあるのか(結果)

  ⇓

世の中はどのように変化するのか(貢献) 

 

こうして物語をつくることによって、Aさんの仕事には迷いがありません。ゴールが分かっているから、次に何をするのか、針路を見失うことがないのです。

 

だから、「Aさんはめちゃくちゃ仕事が速い。」というのは社員の共通認識になっています。

 

✔なぜとことん追求するのか 

Aさんと食事に行ったときに「Aさんはなんで、そこまで聞くっ!?ってところまで知ろうとするんですか?」と正直に聞いてみました。

 

Aさんは「単純に知りたいから。」という純粋な好奇心によるものだと答えました。 

さらに、「やりたくないことでもそれが仕事。仕事を引き受けた以上、上司や消費者に対して誠意を示さなきゃいけない。

「わからないことをそのままにしていては、相手に説明責任を果たすことができないから。」

 

好奇心と責任感。これがAさんの「とことん追求」の原動力になっているということです。 

 

■特徴② とにかく反応が速い 

✔誰もが驚く返信速度 

Aさんにメールを送ると、だいたい5分以内に返信があります。 

返ってこないときは、休暇か離席中か集中モードかくらいのものです。 

 

なぜそんなに速く返信してもらえるのか聞いてみると、

5分以内にできるものは、すぐに片づけた方がいいよ。」

 

「今やればすぐ終わるのに、溜め込みすぎて処理にまとまった時間が必要になると【メール確認】っている無駄なタスクを増やしちゃうから。」

 

「それにすぐ返した方が、相手もそれを見てすぐ行動できるし、結果的に自分の仕事が速く終わることになるからね。」 

 

とのこと。 

 

今頑張って将来ラクをする、投資家やブロガー的な考えが、仕事がデキる人の特徴です。 

 

✔「すぐにやらない」で「すぐに考える」 

与えられた仕事を、何も考えないでとりあえずやってしまう人って結構多いですよね。

 

考えなしにやってしまうと、どこかでつまづいた時に、

「どうしよう。今まで進めてきた部分も、本当に正しかったのかな・・・」と不安になってゴールを見失ってしまいます。

 

先延ばしにするよりは、すぐにやった方がマシですが、Aさんはすぐに「何を」をやるのかが違います。 

 

それは、特徴①でお伝えしたとおり、「考える」ことです。 

 

これによって、自分の行動に「迷い」がなく、一貫したAさんの仕事っぷりは周囲からの厚い信頼につながってます。 

 

■特徴③ 完了主義 

✔仕事のゴールは何か 

Aさんはよく「完璧な仕事なんてものは幻想だ」と言います。 

 

実際、Aさんが作成したメールや資料を見ても、誤字があったり、文法が少しおかしな箇所があります。 

 

しかし、私たちが大切にするべきことは何か。「仕事を期限内に終わらせること」です。 

別に、メールに誤字があろうと、資料の文法がおかしかろうと、意味・趣旨は通じます。  

「自分は何を求められているのか」「最低限の水準はどこか」を考え、完璧ではなく完了を目指しましょう。仕事は完了するまでが仕事です。 

 

■最後に 

2019年4月からAさんと働き、私もたくさんの影響を受けました。 

その影響による変化は周囲も気が付くほどで、先日上司から「(わたし)さんは最近変わったよね。仕事がもっと速くなったし、話しが分かりやすくて説得力があるよ。」と、言ってもらえました。 

 

私もあなたも普通のビジネスマンだと思います。 

いきなり、仕事術の本に出てくるような【超優秀】な人間になることは難しいです。 

 

しかし、あなたの会社や社外にも、あなたより少しだけ仕事がデキる人は、何人か必ずいますよね? 

まずはその人を観察して、自分と何が違うのか考えてみましょう。 そして、 

 

観 察 

 ⇓

実 践 

 ⇓ 

自分のモノにする

 ⇓ 

その時の自分よりも少しデキる人を探す 

 ⇓

観 察 

 ⇓ 

 

このステップを繰り返すことで、今の自分よりも一歩前に進むことができます。 

 そして、自分よりも少し上のランクを目指すことで、丁度いい負荷をかけて成長を続けることができます。

 

そうするといつか、あなたは観察される側の人間になっています。